 |

閉じる時は、ブラウザの閉じるボタン(□or×)か下段の閉じる(Close)ボタンを押してください。
|
上村松園 |
|
上村松園 (明治8年〜昭和24年) |
|
京都で生まれ奈良生駒で没。鈴木松年、幸野楳嶺に師事、のち竹内栖鳳に師事した。共進会、文展、海外展で数々の賞を受賞、格調高い近代美人画家として揺るぎない地位を築いた。日本画の他にも木版画にも意欲をもち出版。しかし松園が下絵を描いた木版画は非常に少なく、近松全集の添画、今回紹介する明治41年出版の嵩山堂版「美人画譜」ぐらいで貴重である。
昭和23年、女性としては初めての文化勲章を受賞。
|
|
2008年6月 茜画廊
|