|
|
明治27年、京都市に生まれる。幼少の頃から書画を学び、大正7年京都市立絵画専門学校卒業。すぐ松竹に入り部隊意匠を担当する事になったが、それまでにすでに役者似顔の小版画出したり、文展に日本画を入選させたれしていた。大正11年,雲母摺による舞妓大首図や役者大首図を制作し、12年には『観方創作版画集』を佐藤章太郎版元より刊行、14年には三木翠山と二人展を開催などしたが、これを境に発表活動から遠ざかることになり、以後は依頼画と風俗研究にうちこみ、『日本風俗史』『帯の変遷史』等を刊行した。三木翠山より若いが、江戸浮世絵版画の復興を早くから心がけ、時代風俗ばかりでなく役者絵も描いて、創作版画の先駆的な役割を果たした。昭和54年没。
|
|